ぶきまるブログ

ゲーム周辺機器や無印良品の商品を紹介しています!

初のダイナミックマイク PGA58を使ってみて。

どうも ぶきまるです!

 

最近はコロナの影響で学校もないということで

 

昼夜逆転の生活になってます。。

 

昼間はみんな予定があったりしてフレンドとゲームを始めるのが夜になってしまうというのが原因ですかね笑

 

学校が始まるまでには元の生活リズムに戻したいです。。。

 

そのためには1日オールでもしようかなと考えています。

 

まぁそんなことはさておき今回は12月に買ったPGA58をレビューしていきたいなと思います。

 

 

この製品を買った経緯

まず私はマイク自体を買うのが初めてでした。

 

ゲームのボイチャ用として今まではヘッドセットを使っていましたが、先日マイクなしのそこそこいいヘッドホンを買いました。

 

そのヘッドホンを使ってボイチャをしながらゲームをしたいということで今回はマイクを買うことにしました。

 

ですが、音質が良く評判がいいSM58やAT2020は1万円近くの値段がするためそれなりの音質でちょうどいい値段のものにしようと考えていました。

 

ネットでボイチャ用のおすすめマイクと調べてみるとSONYさんのECM-PCV80UというUSBマイクがとても人気でした。

 

ほぼ全部といってもいいくらいマイク紹介のサイトでおすすめされていたのでこの製品にしようかなと思いましたが、実際使われている動画をみるとホワイトノイズがあり

 

音質面では微妙だなと感じてしまったので別の製品にすることにしました。

 

今回は友人のすすめで「サウンドハウス」さんで買うことにしていたので、マイクの安い順で見た目と評価を見つつ探していました。

 

その中でPGA48という製品を見つけました。

 

この製品はPG ALTAシリーズといわれる音響機器で有名な「SHURE」のマイクなんですが3000円代でとても安いなと思い買おうとしました。

 

ですがその当時、マイクマイクアームオーディオインターフェースを買おうとしており予算が余ったため1つランクアップしたPGA58を買うことにしました。

 

 

評判がよく人気な製品

 

SM58

 

 

f:id:BUKIMARU:20200425214602p:plain

 

AT2020

 

 

f:id:BUKIMARU:20200425214615j:plain

 

この2つが出てきました。

 

この2つの大きな違いはマイクの種類です。

 

え、マイクの種類って何?って思った方いませんか?

 

そんな方のために、マイクの種類について少し説明したいと思います。

 

 

マイクの種類

マイクには2つの種類があります。

 

カラオケなどでよく使われるダイナミックマイクと歌手の方がレコーディングなどで使うマイクがコンデンサーマイクといいます。

 

f:id:BUKIMARU:20200425081258p:plain




価格差について

 

どちらもピンキリではありますが、ダイナミックマイクは安いものだと2000円~

 

コンデンサーマイクは安いもので5000円~となっています。

 

初心者の方はダイナミックマイクをオススメします。

 

価格面で安く手に取りやすいからです。

 

 

 

強度の面において。

まずダイナミックマイク湿気に強いです。

 

それに対してコンデンサーマイク湿気に弱いです。

 

そのためダイナミックマイクがマイクの扱いがわからない初心者でも壊れにくく

 

使いやすいため初心者の方はダイナミックマイクをオススメします。

 

 

 

電源について

 

これにはファンタム電源というものがあり、これがないとコンデンサーマイクが使うことができません。

 

 ですがオーディオインターフェースのほとんどに搭載されているためあまり考える必要はないです。

 

 

 

感度について

 

コンデンサーマイクは感度が高いためレコーディングなどで使われます。

 

それに対してダイナミックマイクは感度が低いのでライブなどで使われます。

 

じゃあゲームのボイチャはどちらがいいのかという点ですが

 

家族などがいる場合はダイナミックマイクがオススメです。

 

理由はコンデンサーマイクだと周りの音をよく拾ってしまうため環境音などが

 

相手に伝わってしまうからです。

 

逆に周りが静かな場合はコンデンサーマイクの方が音質が良いため

 

コンデンサーマイクをオススメします。

 

 

結局コンデンサーマイクダイナミックマイクどちらがオススメ?

 

一概にどちらがいいとは言えませんが

 

初心者の方にはダイナミックマイクをオススメします。

 

低価格使いやすい壊れにくい

 

この3点がポイントです。

 

ですが金銭面で余裕があり高音質なマイクを使いたいという方にはコンデンサーマイクをオススメします。

 

有名実況者さんの多くはコンデンサーマイクですし、それだけ質がいいということもわかると思います。

 

ですが上を見すぎると10万 20万...と果てしない価格になるのでそこは気を付けないというけない点です。

 

 

PGA58を使ってみて

 

マイクの種類について説明が長くなってしまいましたが、このマイクを使ってみて

 

良かった点 悪かった点を紹介していきます。

 

まず良かった点から。

 

マイクのミュートができる点です。

 

これはシンプルに便利です。ゲームをしていていったん部屋を出るときや人が来たときなどすぐにミュート出来るのはとても便利です。

 

これはマイクによってミュートができたりそうでなかったりするので、スイッチ付きのマイクを買ってよかったなと思っています。

 

次に良かった点はデザインです。

 

これは完全に自分の好みですがこのマイクは上から下まで真っ黒です。

 

人気商品であるSM58は上が銀なのですが黒一色の方が統一感があり個人的には好きです。

 

次に悪かった点について。

 

上からマイクをつるして使う時の見た目が微妙。

 

ん?矛盾してね?って思う方もいるかと思いますが、ダイナミックマイク自体の見た目的な問題です。

 

ダイナミックマイクは手で持てるように持ち手があります。

 

ですがコンデンサーマイクには持ち手がありません。

 

なのでコンデンサーマイクの方が見た目がすっきりしているというのが利点だと考えられます。

 

まとめ

音質にこだわりたい方はコンデンサーマイクがオススメ

 

初心者や耐久性の面を考えたらダイナミックマイクがオススメになります

 

今回はここまでまた次回お会いしましょう!

 

 

 

 

オススメ記事

bukimaru.hateblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

革命!?logicoolのZ213を3か月使ってみて...

どうもぶきまるです!

 

今更ですが12月にAmazonでセールがありましたよね。

 

その時に自分が欲しいと思っていたゲーム用モニターが安くなっていました。

 

これは買うしかないだろ!ということでモニターを買いました!!

 

ですが多くの人がゲーム用モニターはスピーカーの音質が良くないとレビューしていたので、今回スピーカーを買うことにしました。

 

 

 

 

まず買う際に私が考えていたこと

  • 約3000円前後までに価格を抑えたい
  • サブウーファーというものを使ってみたい
  • 音量調節ができるといい

 

この3点です! 一番のポイントはサブウーファーです。

 

その前にサブウーファーとは何?と思った方へ簡単に説明します。

 

 

サブウーファーとは

普通のスピーカーでも低音は出るもののあまり低音が出ないので

 

それを補うような形で低音専用のウーファーとして利用されます。

 

またサブウーファーは体に響くような振動が特徴です。

 

 

 

 

 

この上記のことから サブウーファー付きのものを買おうと決めました。

 

 

スピーカーを選ぶ

今回の条件に合うものを探したところいくつか候補が見つかりました。

 

クリエイティブ(CREATIVE) Creative pebble V2 SP-PBLV2 「約4000円」

 

 

 



 

 

 ロジクール Z213(2.1ch) 「約3000円」

 

f:id:BUKIMARU:20200424091259p:plain

 

この2つです。

 

 

まずクリエイティブのスピーカーはサブウーファーなしモデルの音質が良く評判がいいです。

 

ですがデメリットとして、Z213に比べて1000円ほど高いです

 

 

次にロジクールのスピーカーのメリットは値段が安いことです。

 

 音質はクリエイティブのものには劣りますが、モニター付属のものと比べて、十分いいです。

 

 

この時点ではどちらでもいいなと正直思っていました。

 

ですがたまたま近くの家電量販店に行ったときに、Z213がありました!!

 

ここにあるならネットで買わなくてもいい!!ということで

 

Z213を購入することにしました。

 

 

Z213を使ってみた感想

まず最初に歌を聞いてみて、低音の響きがすばらしいです!

 

JPOPやロック、アカペラなど様々なジャンルにおいて低音が強調され低音好きの人にはもってこいだなと思いました。

 

またサブウーファーの背面にあるつまみで低音調節ができ曲に合わせて低音の量を変えられるのがいいと思いました。

 

また有線のコントロールポッドがあることでスピーカーをつなげている機器自体の音量を変えず音量調節ができるのでとても便利です。

 

しかしデメリットがいくつかあります。

 

高音域が微妙だなと感じることが多々ありました。

 

女性ボーカルの曲でキーンとした音が若干感じ、Youtubeのゲーム実況や商品紹介どうがなどでもケータイのスピーカーと比べ高音に違和感を感じました。

 

その点はちょっと予想外で残念だなと感じました。

 

もう1つデメリットがあり、配線が多くなってしまうという点です。

 

これはスピーカー+サブウーファに有線のコントロールポッドがあるためです。

 

便利で高機能な分配線が多くなってしまうのはしょうがないですが、それでも欲を言うなら

 

スピーカー本体に音量調節機能を付けるなど配線を少なくする工夫があるともっと良いと思いました。

 

結局Z213を買ってよかったのか。

この商品は買ってよかったです。

 

第1にモニター本体の音質がよくないこともあり、スピーカーを買うことは必須条件のようなものだったので

 

音質向上という面ではとても素晴らしい買い物をしたのではないかと感じました。

 

またサブウーファーは初体験ということもあり低音の響き方、バランスなど結構満足しています。

 

高音が若干微妙という点+配線の多さの面ではマイナスなものの

 

約3000円というコスパ的にも最高な値段と考えればとても満足です。

 

 

 

 

 

この記事を読んで少しでも皆さんの参考になれば幸いです

大流行!?一時期話題になったワイヤレス充電器を約3か月使ってみた結果...

みなさんどうも!!ぶきまるです!

突然ですが最近何でも「ワイヤレス」という言葉がプチ流行していると思いませんか?例えばワイヤレスイヤホンやワイヤレスヘッドホン、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスなど...どうしてワイヤレス機器がプチ流行しているのでしょうか?

やはりそれは「便利!」だからです!!線がないってとても便利だと思いませんか?

イヤホンだったら自分の部屋から出るときわざわざスマホを持つ必要もないですし

電車で人とぶつかってしまった時、線に引っかかってスマホが落ちることもない。とても便利だと思います。(?)

そろそろ本題へ入りますが、タイトルにもある通りワイヤレス充電器を紹介します。

まず、どうしてワイヤレス充電器を買おうと思ったか。単刀直入に答えますと

「憧れ」です! ん?と思う方もいるかもしれませんがなんかカッコイイと思いませんか?使ってみたいと思いませんか?まぁそういうことです(謎)

ということで今回は「Anker」さんのAnker PowerWave 10 Stand with 2 USB-A Portsのレビューをします。

 

f:id:BUKIMARU:20200410052606j:plain

 

まずこの製品のいいところ!

  • USB-Aポートが2つ付いている!
  • USB-Aポートは合計12w出る!
  • ワイヤレス充電は最大10w!
  • 立たせて充電することができる!

f:id:BUKIMARU:20200410052637j:plain

まず自分が一番の決め手になったもの...それはUSB-Aポートがついていることです。特にケータイとiPad、モバイルバッテリーを充電するときに今まではACアダプターが3つ必要でしたがそれがこの製品1つで出来るのはとても画期的だと思いませんか?

またワイヤレス充電はiphoneなら7,5wですがUSB-Aポートでも最大12wということで、ihpneに付属しているACアダプターより出力が高く充電スピードが速いということもメリットです!!ですが逆にデメリットというのは個人的にはそんなに多くなく、コンセントにつなぐ部分が大きくほかのコンセントにあたってしまう時がある。といったところだけです。

 

『まとめ』

メリット

  • 充電が速い
  • USB-Aポートが2つ付いており、とても便利

デメリット

  • コンセントにさす部分が大きく少し邪魔

 

 

今回はAnkerさんのワイヤレス充電器を紹介させていただきました。

気になった方はぜひ調べてみてください!

 

 

 

 

 

 

次に紹介するものを考え中です。

前回は自作PCについて紹介しました。次回はそれに関連してキーボード、マウス、モニターなどを紹介しようと考えています。ですがどのように紹介するか、どれから紹介するかはまだ検討中です。ほかにもオーディオインターフェースやヘッドセットなど色々紹介したいものがあるので乞うご期待ください。

学生さん必見!! 5万円代で自作「ゲーミングPC」を作ってみた!

 自作PC初心者が5万円台で自作『ゲーミングPC』作ってみた!

(中古パーツ有り)

 

f:id:BUKIMARU:20200405172723j:plain

 

まず、PCを作ることになった経緯から説明します。 そんなのどうでもいいからはやくみたいよって方は下記の目次をクリックしてください。

 

 

 

どうして自作PCを組むことになったのか>

 

普通に買うと高い!

最初は10万、0万でPCを買おうかなと考えていました。けれども自分は学生ということもあり、それは現実的ではないなと感じネットで自作PCを調べたところ、余裕で 10万円を切っており、自作のほうがコスパがいいのではないかと感じ自作PCを作ることにしました。

 

②PCに憧れがあった

自分はもう何年もPS4でゲームをやってきました。特にやっているゲームのジャンルがFPSというプレイヤー本人視点で遊ぶゲームのことです。そのゲームのプロ達はほぼみんなPCでプレイされています。そのため世界大会などの多くの大会がPCで行われています。もうその時点でPCでやってみたいなと思うようになりました。またPS4はコントローラー、PCはマウスとキーボードなのでAIMといった敵に武器の照準を合わせることのカッコよさ(やりやすさでもあると思っています)が違います。その点からPCに移行しようかなと考えるようになりました。

 

③友人がPCに移行してしまった

いつもよく一緒にゲームをしていた友人がいたのですが、その友人がPCを買ったため

一緒にプレイする時間が減ってしまったことです。 ほかにもフレンドがいるのですが

その友人ともたくさんやりたいなと思っていたので、PC移行を考えていました。

 

この上記3点により今回、PCを自作することにしました。

 

 

<PCパーツを決める>

GPU(グラボ)

パソコンを自作するとき、多くの人がCPUから決めると思います。ですがゲームをする場合、CPUを性能のいいものにしてもグラボの性能が低ければFPS(フレームレート)が上がらず、ゲームが快適にできなくなります。なので私はグラボから決めました。

今回は5~6万円でパソコンを組もうと決めていたので他のパーツとの値段も考えグラボにかけられる予算は1万円~2万円前後となりました。いろいろなサイトで調べた結果

NvideaGTX1650 4gb(4/6現在 13,981円)

f:id:BUKIMARU:20200406172924j:plain

RadeonRX570 8gb(4/6現在 17,800円)

f:id:BUKIMARU:20200406172943j:plain

この2つのどちらかに絞り込みました。 性能面ではRX570ですが価格ではGTX1650の方が安いです。ですが性能が高い方がいいので今回はRX570を選ぶことにしましたがここで!今回のタイトルにあるように中古パーツにすることにしました。なのでメルカリで調べたところ、中古で12600円という激安価格で買うことができました!!

 

②CPU

CPUも予算的に1万円~2万円前後にすることにしました。CPUはグラボとのバランスを考えて選ぶことにしました。

コスパが高くとても人気なCPUはryzen5 3600ですが価格が4/6現在で24,372円なので今回の予算ではオーバーしてしまうので今回はみおくることにしました。

値段、性能を考えた結果

AMDRYZEN5 2600(4/6現在 12,980円)

f:id:BUKIMARU:20200406173211j:plain

AMDRYZEN5 3500(4/6現在 16,148円)

f:id:BUKIMARU:20200406173103j:plain

IntelCore i5 9400F(4/6現在 17,268円)

f:id:BUKIMARU:20200406173908j:plain

 

この3つに絞りました。まず決めることはIntelにするかAMDにするかということです。

ゲーム性能ではCore i5 9400Fが高いですがIntelAMDと比べてマザーボードの値段が高いです。今回は安く済ませたいのでAMDのCPUにすることにしました。次にRYZEN5 2600かRYZEN5 3500のどちらにするかです。3500の方が最新世代ということもあり、性能は上ですが自分はフルHDで60FPS出ればいいので約3000円安いRYZEN5 2600にしました。  

 

 ③マザーボード

AMD用のマザーボードは種類がたくさんありますが、価格と性能を見てb450マザーボードが一番コスパがいいです。その中で人気の商品は下記の2つです。

MSIB450 GAMING PLUS(4/6現在 10,761円)

f:id:BUKIMARU:20200406174223j:plain

ASrockB450M Steel Legend(4/6現在 11,855円)

f:id:BUKIMARU:20200406173445j:plain

どちらも多くの人が使っておりとても安心な製品ですが私はCPUとグラボ以外は安く済ませたかったので最安値を調べてみました。その結果

GIGABYTEB450M S2H (4/6現在 7300円)

f:id:BUKIMARU:20200406174450j:plain

これが最安値でした。ネットでの評判を調べてみたところ安いから不具合が出るということもなく、問題なく使えるとのことでしたので今回はB450M S2Hに決めました。

※最初に記載した2つの製品とは違い廉価モデルなのでメモリースロットが2つしかないので拡張性は微妙です。

 

④メモリー

モリーはDDR3、DDR4とありますがDDR4の方がDDR3に比べて速度が約2倍で価格もあまり変わらないのでDDR4を今回は使いました。またメモリは8gbにするか16gbにするかという問題ですが、ゲームのことを考えると圧倒的に16gbを使った方がいいです。8gbでも使えないことはありませんが、FPSのことを考えると8gbだと性能が落ちてしまいます。なのでもっと価格を抑えたい!という方やゲームや動画編集など重い作業はやらない!という方以外は基本的に16gbでいいと思います。

またモリーを1枚にするか2枚にするかそこを悩む人がいるかと思います。これも性能面で考えると1枚だと性能が下がってしまうので基本的には2枚の方がいいです。

ということで今回 使用するのは8gbのモリー2枚ですが高いものは熱を逃がしやすくするためのヒートシンクというものや光るようになりますが性能面では安いものと大差はないので今回もマザーボード同様に最安値を調べてみました。

ADATA AD4U266638G19-D(4/6現在 7,045円)

f:id:BUKIMARU:20200406174716j:plain

このモリーですが、売れ筋もよく、評判もいいので今回はこのモリーに決めました。

 

SSD,HDD

SSDとHDDは特徴が大きく違い、SSD値段が高い処理速度がHDDに比べてはやくHDDは大容量で安いが処理速度が遅いという特徴があります。なので多くの人はゲームやOSをSSDに入れ写真や動画などをHDDに入れることが多いそうです。ですが今回の場合 安く済ませたいのでSSDのみにし、容量が足りなくなったら買い足すという感じにすることにしました。

次に容量を決めます。OSや自分がやりたいゲームなどを入れると120gb、240gbではすぐに容量が足らなくなってしまいます。なので最低でも480gb(500gb)のSSDにすることをおすすめします。ということで私は480gbのSSDを使用することに決めました。

最安値の製品でもいいと思いましたが、今まで調べた中で聞いたことないメーカーだったので聞いたことあるメーカーの中で比較的安い、クルーシャル(Crucial)のSSDにしました。

Crucial BX500 CT480BX500SSD1(4/6現在 7,030円)

f:id:BUKIMARU:20200406174816j:plain

この製品は使用している方も多く、マザーボードとは違い値段が大きく変わるわけではないのでこの製品に決めました。

 

⑥電源

電源は自分が使う製品によって必要ワット数が異なってきます。私が必要とする電源容量を調べるためにドスパラのサイトを参考にしました。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main

このサイトの結果では約550wがいいとおすすめされましたが、ほぼ同じ構成で500wにしている方もいたのでどちらでもいいな思いました。電源はできるだけ性能がいいものを使った方がいいという風潮がありますが、賛否両論ある玄人志向の電源(bronze)を5年近く使って全く問題がないという方がいましたので、よっぽど評判の悪い電源ではない限り、気にしなくていいなと思いました。なので今回は500w~600wで比較的安く、評判のいい電源にすることにしました。

 

Owltech RAIDER RA-500B(4/6現在 4,245円)

f:id:BUKIMARU:20200406174917j:plain

玄人志向 KRPW-BK550w/85+(4/6現在 6,105円)

f:id:BUKIMARU:20200406174958j:plain

Thermaltake SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W(4/6現在 5,478円)

f:id:BUKIMARU:20200406175240j:plain

この3つに絞りました。Owltechの製品は価格ドットコムで売れ筋5位 玄人志向の製品はプラグイン式 Thermaltakeの製品は600wのわりに値段が安くなっています。ですが私がPCパーツを買ったのは3月下旬でその当時はThermaltakeの製品が6000円越えと値上がりしていました...この製品は比較的評判がよくこの価格ならこちらを買っていました... それはさておき私が注目したのは値段です。Thermaltakeの製品は6000円と仮定し、値段で考えると圧倒的にOwltechの電源が安いです。評価もまずまずだったのでこの製品に決めました。

 

⑦PCケース

格安PCケースで人気なのが「Versa H18」「Versa H17」です。無難にこのPCPCケースでいいと思っていましたが悲劇が...多くのサイトで入荷は1か月~2か月に発送ですと書かれていました。なので今回はあきらめることにしました。色々なサイトで調べましたがPCケースが安くても送料が割と高かったのでAmazonで買うことにしました。

そのなかでいいと思ったPCケースがあります。

SAMA JAX-03W(4/6現在 4,064円)

f:id:BUKIMARU:20200406175526j:plain

このケースはATX対応で拡張性もあり見た目も悪くなかったのでこの製品に決めました。

 

そして合計金額が55,264円!!

コストカットにコストカットを重ねた結果50000円代半ばでPCを組むことができました。今回はOSやモニター キーボード マウスなどの値段は含んでいませんがなかなかコスパはいいと勝手に思ってます。

 

この記事を読んでみなさんの参考になれば幸いです。

またこの記事に反響があればベンチマークなども試していきます。

パソコン欲しいです。。

今ブログを書いているパソコンはノートパソコンです。先日、趣味で動画編集をしていたところ動作が重いなと感じる場面が多々ありました。なのでデスクトップパソコンが欲しいなと思っています。でもそれより欲しい理由があります。それは、やっぱりゲームですね!自分はps4でゲームをやっているんですが、数か月前に一緒にやっていた友人がPCに移行してしまいました。まぁその友人と全く今はやっていないというわけではないですが、やっぱり一緒にやる時間は減ってしまいました。それにPCのほうが、操作性という面でもいいのでやっぱりPCが欲しいですね。あとはYoutuberやプロゲーマーみたいなあの感じに憧れますね!

ということで今回はこの辺で終了です。

近いうち紹介します!

ここ数か月でたくさんの(そんなでもない)ゲーム関連のものを買ってきました。

モニター、オーディオインターフェース、マイクなど…

まだどのように紹介していくか決まっていないので詳細が決まり次第 少しづつ紹介していければなと思っています。

乞うご期待!!